アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年06月19日

屋根補修工事

大野城市つつじヶ丘のT邸にて
屋根補修工事を行いましたicon53



この写真のように、屋根にヒビが入っていたので補修のため
変成シリコンコーキングを塗っていきましたface02



icon49 icon49 icon49
このこげ茶色っぽいものがそうですicon97
この上から、防水性のある塗膜を施工しますicon100

この瓦は、化粧スレートで出来ているので
表面の防水膜が劣化すると、ヒビ割れが起こりやすくなりますicon10
そのため、約10年単位で表面の防水塗装工事が必要です。

屋根は、風・雨や直射日光から住宅を守る部分なので、
住宅の寿命は屋根によって左右されると言えますicon198
高所の作業は危険を伴いますので、
点検・補修は、プロに任せると安心ですicon105
  


Posted by 一般社団法人 地域安全協会 at 09:16Comments(0)屋根

2010年06月15日

浴室及び外壁補修工事

中央区のM邸にて
浴室及び外壁補修工事を行いましたicon01



基礎の部分に隙間が出来て、雨水が浸入し、
地下に空洞を作っていましたicon198
この様な所にはまず、発砲ウレタンのバックアップ材を詰めていきますicon53



icon49 icon49 icon49
これは、詰め終わった後ですicon97



そしてその上から、防水用樹脂モルタルを塗っていきますicon67
これで完成ですicon22

ではでは次に、浴室へいきたいと思いますface01



この矢印の先を見て下さいicon67
水道管の付け根に隙間が空いていますねicon198
この隙間をシリコンコーキングで埋めていきますicon53



icon49 icon49 icon49
これは埋め終わった後ですicon97
隙間がなくなっていますねicon59

住宅は、築年数が経つにつれ、必然的に老朽化が進みます。
悪くなっている箇所の早期発見のため、
プロに定期的に点検してもらいましょうface01
  


Posted by 一般社団法人 地域安全協会 at 09:58Comments(0)補修

2010年06月09日

セメント瓦塗装工事

新宮町のM邸にて
セメント瓦他板金塗装工事を行いましたface01

まずは瓦塗装ですicon67
瓦塗装の際は、高圧洗浄機で劣化した
古い塗膜やコケ・汚れなどを洗い流し、



①シーラー塗装

icon50



②中塗り塗装

icon50



③上塗り塗装

の順で塗装工事を行いましたicon97
セメント瓦は、塗装の膜が防水の役割を果たすので、
必ず塗装が必要ですicon53



icon49 icon49 icon49
そしてこちらが、瓦塗装の仕上がりですicon59

瓦の色褪せは、表面の防水が切れている証拠icon10
ひどくなると、冬の時期に凍害症状を起こし、
瓦が破裂して割れにつながる事がありますicon198
そうなる前に、早期発見・早期対応をicon105
  


Posted by 一般社団法人 地域安全協会 at 09:15Comments(1)塗装

2010年05月23日

外壁補修

花見東のT邸にて
外壁補修を行いましたicon53



シリコンコーキングというものを、ヒビが入った所に塗っていきます。



そして塗った後、本来はヘラで伸ばしますが、
今回は仕上がりがキレイな様に、手で伸ばしていきますicon23

それが終わった後は・・・icon50 icon50 icon50



ハケで、外壁に防水性の塗装材を塗っていきますicon12



それが終われば完成ですicon67
悪くなっている箇所の早期発見のため、
プロに定期的に点検してもらいましょうface01
  


Posted by 一般社団法人 地域安全協会 at 09:13Comments(0)外壁

2010年05月21日

屋根補修漆喰工事

中央区のM邸にて
屋根補修漆喰工事を行いましたicon67



このように漆喰が剥がれて面土が露出している所には・・・



新しい漆喰を中まで詰めて工事しましたicon53
棟の下の漆喰が割れていると、水が浸入したりする恐れがあるので
補修工事が必要となりますicon10

住宅は、築年数が経つにつれ、必然的に老朽化が進みます。
しかし、屋根は見えませんicon59
ですので、見えない所の点検は、プロにやってもらうとよいでしょうicon22
  


Posted by 一般社団法人 地域安全協会 at 14:40Comments(0)補修 漆喰

2010年05月08日

外部塗装工事

東区のI邸にて
外部塗装工事を行いましたicon01

モルタル部・木部の防水が劣化していた為、塗装が必要と判断しました。


icon49 icon49 icon49
これは外壁の塗装中ですicon12
どんどんキレイになっていきますface01


AFTER       BEFORE 

この写真を見比べてみて下さいicon67
左が塗り終わった外壁、右が塗っていない外壁
左はキレイに塗られているのがわかりますねicon14


壁はこんな感じにicon97


破風及び軒天はこんな感じになりましたicon53

防水対策がきちんとなされていなければ、
外壁材に雨水が浸透し壁内に入り込み、
柱などを傷める原因となる可能性がありますicon10
ですので、プロによる早めのチェックを心がけましょうicon22
  


Posted by 一般社団法人 地域安全協会 at 13:50Comments(0)塗装

2010年05月07日

漆喰工事

中央区のK邸にて
漆喰工事を行いましたface02



写真の矢印の所を見て下さいicon88
壁際にあるのし瓦の漆喰が割れており、
面土が露出して水が浸入したりする恐れがあったので
補修工事が必要と判断しましたicon53



漆喰が割れている部分は、新しい漆喰で補修していきますicon12
面土が露出している部分は漆喰を中まで詰めて工事をしました。



icon49 icon49 icon49
そして完成ですicon59

雨が入り込まないようにふさいでいる赤土や粘土等が、
雨水などで流れないようにするのが漆喰ですface01
悪くなっている箇所の早期発見のため、
プロに定期的に点検してもらいましょうicon105
  


Posted by 一般社団法人 地域安全協会 at 15:24Comments(0)漆喰

2010年04月27日

破風西部(1,2階)塗装

南区のU邸にて
破風西部(1,2階)塗装を行いましたicon67



破風の塗膜が老朽化によって剥がれていたので、まずは
ケレンという古い塗膜を剥がす作業を行いましたface02



icon49 icon49 icon49
ケレン後はこんな感じですicon06



そしていよいよicon53
破風の一回目の塗装をしていきますicon59
どんどんキレイになっていっていますねface01



一回目の塗装後、さらに二回目を行います。
そして塗装後はこんな感じですicon12
キレイに塗装されていますねicon22

塗装をして防水対策がきちんとなされていなければ、
木部や外壁材に雨水が浸透し、壁内に入り込み、
柱などを傷める原因となる恐れがありますicon10

そうなる前にicon67
早期発見・早期対応が大切ですicon53
  


Posted by 一般社団法人 地域安全協会 at 09:08Comments(0)塗装

2009年11月25日

屋根漆喰工事

6月4日~6月8日、博多区のM邸にて
屋根棟漆喰工事を行いましたicon25



面土がこのように割れていたので
漆喰をしっかりと中まで詰めて工事を行いましたicon21



工事中・・・



さっきまで、ぼろぼろだった面土の部分が
このように漆喰でキレイに補修されました。



全体の補修前と補修後を比べると
こんな感じですicon112


BEFORE

AFTER

面土の部分がすべて漆喰で覆われているのが
よくわかりますねicon97


住宅は築数年が経つにつれ、必然的に老朽化が進みます・・・
しかし、屋根は見えませんicon10

なので、見えないところの点検はプロにやってもらうとよいでしょうface01
  


Posted by 一般社団法人 地域安全協会 at 10:09Comments(1)漆喰

2009年11月19日

屋根瓦板金他1階庇塗装工事

10月7日~10月8日、南区のF邸にて
屋根瓦板金他1階庇塗装工事を行いました。

まずは庇板金部分の塗装工事の流れからっっicon59


①下地処理
(塗装が剥げ落ちて出たサビなどの汚れをキレイに落としますicon12



②ローラーと刷毛を使って丁寧に塗装していきますicon62




完成icon105
あっという間にキレイな庇に大変身ですicon64 

続きまして
屋根瓦塗装の流れに入っていきたいと思いますface01



①高圧洗浄機による水洗い
(コケなどの汚れを一気に洗い流しますicon59



②シーラー塗装



③中塗り塗装



④上塗り塗装

この3段階の塗装はこのブログでも恒例ですねface02

瓦の色褪せは、表面の防水が切れている証拠icon88
ひどくなると冬の時期に凍害症状を起こし、
瓦が破裂して割れにつながることがありますicon77

そうなる前に、早期発見早期対応をっっicon177
 

 


 

  


Posted by 一般社団法人 地域安全協会 at 09:39Comments(0)屋根 瓦

2009年10月16日

屋根塗装及び外壁補修塗装工事

6月3日~6月16日、博多区のN邸にて
屋根塗装及び外壁補修塗装工事を行いました。




まずは毎回恒例の高圧洗浄からicon59
長年たまった汚れを一気に洗い流しますicon97



↓↓↓
その次にシーラー塗装icon64
↓↓↓



↓↓↓
中塗り塗装icon64
↓↓↓



そして最後に
上塗り塗装をして屋根塗装は終了ですicon105




次に外壁塗装に入りますicon59



と、その前に・・・



コーキングを使って壁の補修を行いますface01




そして塗装を行い工事完了ですicon12



見てくださいicon73
映画に出てきそうなすごく素敵で明るいお家になりましたねface05



 

  


Posted by 一般社団法人 地域安全協会 at 09:16Comments(0)屋根 外壁

2009年10月15日

2階小屋組金物補強及床下白蟻予防工事

9月30日、東区のN邸にて、
2階小屋組金物補強及床下白蟻予防工事を行いましたicon59


まずは柱のつなぎ目部分をT型やL型のZ金物を使って
しっかりと補強を行いますicon21



柱の木に亀裂入っている部分もこれ以上ひどくならないように
V型のZ金物(山型プレート)で補強を行いますicon53



そして、最後にシロアリ駆除の薬剤をすみずみまで
散布して工事は終了ですface01 



床下や屋根裏などは普段目にすることも少なく
状態判断するのが難しいところ。

しかし先日、日本を襲った台風もそうですが、
災害はいつどこで起こるがわからないものです・・・icon05

大きな被害が出る前に一度点検されることをおすすめしますicon67


 


 

 

 


 

  


Posted by 一般社団法人 地域安全協会 at 09:31Comments(0)耐震補強

2009年10月14日

屋根板金塗装及び棟漆喰工事

8月12日、早良区のM邸にて
屋根板金塗装及び棟漆喰工事を行いましたicon67

~屋根板金塗装工事~



はじめに、塗装が剥げおちて出たサビの汚れなどを
キレイに落として下地処理を行いますicon12

次に上の写真のようにローラーを使って塗装をしたのち



刷毛を使ってローラーだけでは塗れなかった細かな部分を
丁寧に塗って完成ですface02



Before
icon50 icon50 icon50 
After


色あせしていた板金がこんなにキレイになりましたicon97



つづきまして

~棟漆喰工事~

上の写真を見てください。
真ん中部分にヒビがはいり、瓦との間に隙間ができてしまっていますicon10

このままでは水が浸入する恐れがあったので、
補修工事が必要と判断しましたicon88



表面が割れている部分は、漆喰を中までしっかりと詰めて工事を行いますicon67



すべて隙間なく漆喰を埋め終えたところで工事完了ですicon105

築数年が経つと必然的に傷んでしまうので、
定期的な点検とお手入れを心がけましょうicon25

  


Posted by 一般社団法人 地域安全協会 at 09:29Comments(0)漆喰

2009年10月01日

2階外壁塗装工事

8月21日~8月23日、早良区のW邸にて
2階外壁塗装工事を行いましたicon59



まずは塗装に入る前に、ひび割れている箇所を
コーキングという樹脂性のもので塞いでいきます!



今はicon49このように
ひび割れを塞いだ跡がはっきりと残っていますが、
この後に塗装をするので全く分かりませんicon105



コーキングの補修が終わったところで
シーラー塗装に入りますicon62



それからさらに

中塗り塗装
icon50
上塗り塗装

を行い、完了ですicon97



ひび割れも目立たなくなり、とてもきれいな仕上がりになりましたicon64

壁は手で触り、白い粉がつくと塗り替えの時期ですicon11
決して、傷んでいるのはひび割れのように目に見える箇所だけではありませんicon108
早めのうちに点検を行うように心がけましょうicon67

  


Posted by 一般社団法人 地域安全協会 at 12:45Comments(0)外壁

2009年09月11日

板金他木部塗装工事

8月19日~8月20日、早良区のW邸にて
板金他木部塗装工事を行いましたicon67



塗装を始める前に
板金から出たサビの汚れなどをしっかり落としキレイにしますicon12



このように損傷がひどい部分は、下地を処理した後に、
新しい板金を重ね張りして補修を行いますicon74



補修が終わったところで
まずはローラーを使って塗装を行いますface01 



そして次に刷毛を使って
すみずみまで丁寧に仕上げていきますicon62



すると
あんなに損傷が目立っていた板金部分も
このように綺麗になり、塗装の完了ですface02icon105



部分的に塗装をするだけでもお家の雰囲気がガラッと変わりますねface05
一度お家のイメージチェンジをされてみてはいかがですかface02icon66


  


Posted by 一般社団法人 地域安全協会 at 11:35Comments(0)塗装

2009年08月25日

瓦止め工事

7月28日、博多区Y邸にて
瓦止め防水工事を行いましたicon59



気付かないうちに瓦と瓦の隙間から雨水が入り込み、
下地が老朽化と共に傷み・腐食しはじめていますicon198



このまま放っておくと雨漏れなどの被害を引き起こし、
大がかりな工事が必要となる可能性がありますicon88



なので今回は、これ以上被害が大きくなるのを防ぐ為、
防水を兼ねて瓦止めを行いましたicon67

一枚一枚丁寧に職人が瓦の隙間をコーキングで埋めていきますface01



写真では分かりずらいですが、
赤線より下がまだコーキングを塗っていない状態(の矢印)
瓦と瓦に隙間があるので陰で黒く見えています。

それに対し、赤線より上のコーキングを塗った部分(の矢印)は
キレイに隙間埋まっているので影が見えませんicon100



icon49 icon49 icon49
完成後はこんな感じです!!

瓦止めをする事によって、台風時や風が強い日などに
瓦の飛散を防ぐことができますicon67
飛散してしまったら、自分の家へのダメージだけでなく、
他人に怪我を負わせたり、建物を壊す恐れもあります・・・icon198

今からの台風シーズンに備えて、
早期点検をおすすめしますicon21




 

  


Posted by 一般社団法人 地域安全協会 at 10:50Comments(0)屋根 瓦

2009年08月20日

棟補修及び屋根塗装工事

6月15日~6月22日、粕屋郡のY邸にて
棟補修及び屋根塗装工事を行いましたface01



まずは 棟の補修 を行います。



雨漏れしないように隙間をしっかり塞いでおきますicon59

icon50 icon50 icon50
 

棟の補修が終わったところで、
次の 塗装 に入りますicon53

 

はじめに高圧洗浄機で長年かけて積もった汚れやコケを
キレイに洗い流しますicon97

 

汚れが落ちたところで 

①シーラー塗装

②中塗り塗装

③上塗り塗装

この順番で計3回塗装を行い、完成ですicon105icon97

 
今年は一時間に200ミリを超える集中豪雨による被害なども多々起きていますicon10

大きな被害を受ける前に、一度専門業者に点検をしてもらいましょうface01icon59
  


Posted by 一般社団法人 地域安全協会 at 09:08Comments(0)屋根

2009年08月12日

2階小屋組金物補強工事

7月8日、東区のY邸にて
2階小屋組金物補強工事を行いましたface01


築年数が経つにつれて老朽化し、隙間や亀裂が入ってしまった所に
補強の為、金物を打っていきます。


上の写真では、木材を組んだ接合部に隙間ができていますねface08icon77

icon50    icon50    icon50


しかし、このようにT型やL型のZ金物を打っていく事で
大きな補強効果が得られますface02

icon50    icon50    icon50


写真で見える場所以外にも、補強が必要な箇所全てに
金物を打ちましたicon105


近頃、地震や台風による自然災害が多発していますicon59
ニュースで流れる映像を見るだけでも、
災害の恐ろしさを実感しますよねicon10

被害を軽減する為にも、小屋組に限らず床下などの補強工事は
とても大切な備えになります。

価格も比較的安く、工事に時間もかかりません。
普段見えない所だからこそ放置せず、
是非一度ご検討されてみて下さいface02

  


Posted by 一般社団法人 地域安全協会 at 17:24Comments(0)耐震補強

2009年08月04日

2階棟漆喰補修及び屋根板金塗装


7月19~7月20日、東区のJ邸にて、
2階棟漆喰補修及び屋根板金塗装工事を行いましたicon67



『 漆喰補修 』



icon49 上の写真のように、面土部分が剥がれていたり割れていたりすると、
雨水が浸入する恐れがあるので、
補修工事を行います。






更に上から漆喰を詰めていき、補修工事の完了ですface02icon12



『 屋根板金塗装 』


塗装を始める前に、屋根の汚れを綺麗に落とします。



まずはローラーで塗装face01










その後、際の部分までしっかりと塗り、塗装の完了ですface01


塗装をする事で雰囲気も変わり、見栄えも良くなりますねface02icon65




 

  


Posted by 一般社団法人 地域安全協会 at 09:24Comments(0)屋根 瓦

2009年07月10日

棟板金取替及び屋根、外壁塗装工事

4月28日~5月11日、粕屋郡のY邸にて、
棟板金取替及び屋根、外壁塗装工事を行いました!

まずは、棟板金の取替から入りますicon108

古い板金と下地板を撤去し、新しいものに交換します!

交換が終わると、高圧洗浄→シーラー塗装→
中塗り塗装→上塗り塗装の順で行いますicon53
↓ 屋根塗装完成写真 ↓

外壁の塗装も行いました!
塗料を吹き付けている所です。


また、雨樋も古くなっていたので、
新しいものに交換しましたicon12


↓ 全体の完成写真です ↓



雨樋は古くなって詰まると役目を果たせなくなり、雨漏れの原因になるので
細かい箇所ではありますが、日頃から点検しておきましょう!!
  


Posted by 一般社団法人 地域安全協会 at 09:01Comments(0)屋根 外壁